ウッドスプリング[Naturform]セミダブル
横になるだけで体にフィット。
枕も合いやすくなるウッドスプリング。
枕も合いやすくなるウッドスプリング。
![Naturform](/user_data/images/2022/B-bed/Woodspring/Naturform/SD.png)
ウッドスプリングとは、一般的に「木の板をスノコ状に配したものにクッション性をプラスした寝具」のことを指します。
上にマットレスなどを重ねて使う、寝心地の土台となるものです。
人の身体は千差万別で、自分の足に合う靴が人それぞれ異なるように、合う寝具も人それぞれ違います。ウッドスプリングは、足よりも更に複雑なラインを描く身体に合わせて一台一台をカスタマイズする、言ってみれば寝具の「ソール」部分。自分の足の形に合わせて靴を作る「オーダーシューズ」があるように、ウッドスプリングは、使う人の身体に合わせて調節を行い形作ることで、寝心地のベースを作ります。
自然の安らぎを形にした寝具
RELAX社
金澤屋で取り扱うウッドスプリングは主に、オーストリア共和国から直輸入しているRELAX社の製品です。
オーストリア共和国は北海道とほぼ同じ面積で、その国土の3分の2をアルプス山脈が占めるほど自然豊かな国です。
隣接するドイツ同様、専門の技術者を育成する[マイスター制度]があり、ものづくりに力を入れた国でもあります。
RELAX社の創業者も、元々は大工さん。
木を扱うプロフェッショナルが人体工学の理論に基づき、さまざまなこだわりを詰め込んで生まれたのが、RELAX社のベッドアイテムです。
![リラックス社](/user_data/images/2022/B-bed/RELAX.co/RELAX.co.png)
1.金属不使用
日本で現在主流となっている金属のコイルスプリングは、クッション性があり、かつ比較的安価なコストで製作できるため多く出回っていますが、廃棄されるときに大量のゴミを出します。金澤屋が提案する「ウッドスプリング」の主な素材は、無垢ブナ板とラテックス(天然ゴム)。それぞれが優れた機能性を持ちながらやがて土に還る、身体と環境にやさしい素材を使用しています。
2.調節機能
人間の身体は皆異なるものです。身長、体重、肩幅、腰の位置、関節の柔らかさ、筋肉量、年齢の違いに加え、眠る時の癖や長年使ってきた寝具にもそれぞれ違いがあります。そうした違いを受け止めるために、ラテックスのサスペンションの調整や無垢板の抜き差しをすることで、使う方の身体に合わせた細かな調節をすることができます。
3.耐久性
ラテックスは、10年の使用でもほとんど寝心地の変わらない、経年変化の少ない素材です。金属を使用していないため、錆びたりすることもなく長くお使いいただけます。板ばねタイプに使用しているブナの無垢板は、使用していくうちに加重で板がたわんでも、裏返すことで元通りに戻ります。板が折れた場合はそれぞれの商品ごとに保証があり、安心して長く使用できます。
特徴
2種類の硬さの天然ゴムと無垢ブナ材のエレメントで寝心地を調節できる新感覚のマットレス。
いつでも簡単に調節が可能なので体型や体重の変化に合わせて寝心地を変えられます。
また耐久性の高い天然ゴムと無垢のブナ材を使用しているので製品自体の耐久性も長く、2つの意味で長くご愛用いただけます。
Naturflexに比べ、肩部分がより沈み込むよう工夫されています。
これにより仰向き時は天然ゴムがしっかりと背中を支え、横向きの時は柔らかな木のしなりで肩の荷重を吸収します。
枕に対して仰向きと横向き時のギャップが生じにくいため、一晩中無理なく自然な姿勢を保つことができます。
また腰やお尻などの繊細な寝心地が求められる部分は、Naturflex同様ゴム幅とエレメントによる調節が可能です。
![Naturform](/user_data/images/2022/B-bed/Woodspring/Naturform/IMG_9033-2.jpg)
![Naturform](/user_data/images/2022/B-bed/Woodspring/Naturform/%E2%91%A1IMG_9037-2.jpg)
専用アイテム -ベースフレーム-
ウッドスプリングは木のしなりで体を支えるマットレスです。
NaturflexとNaturformはエレメントが2層になっていて、そのしなりを活かすための床板も重要です。
ベッドでお使いの場合、フレームには専用の床板[ベースフレーム]が必要となります。
*RELAX2000等その他のウッドスプリングでは使用しません。
*ベースフレームはベッドフレーム付属されますので別途ご注文の必要はありません。
材質は針葉樹のスプルース(マツ科トウヒ属の常緑高木)で、明るい淡黄白色の軽い木です。
![Naturform](/user_data/images/bedframe/baseflame/01.jpg)
![Naturform](/user_data/images/bedframe/baseflame/02.jpg)
おすすめの組み合わせ
肩がしっかり落ち込み、横向き寝が楽になる[Naturform]には、しっかりとした厚みと弾力性で姿勢を保ちやすくする[Silverness14cm ミディアム]がおすすめです。
![分割](/user_data/images/2022/B-bed/bunkatu/B.2025.01.11SD.png)
*分割の支払額や回数は一例です。
*ローンシミュレーターを使って、事前に金利・手数料を含めたお支払いプランのシミュレーションをすることもできます。
サイズ展開
横幅mm | 縦幅mm | 価格(税込) | |
シングル | 800・900・1000 | 2000 | ¥253,000 |
セミダブル | 1200 | 2000 | ¥297,000 |
ダブル | 14000 | 2000 | ¥352,000 |
*800mmが2台でクイーン(1600mm)/900mmが2台でキング(1800mm)になります。
*シングルの国内在庫は1000mmです。
*800mm・900mmは、ご注文後の取り寄せとなり、4〜6ヶ月ほどお待たせします。
ウールベッドパッドでさらに快適に!
寝ている間にかく汗や湿気を上手に処理して、蒸れ感を軽減しサラッとさわやかな寝心地を作ります。マットレスの保護の役目も果たすので耐久性の向上にも◎。
たっぷり入ったウールわたがやさしい肌当たりをプラスしてくれます。
![ウールベッドパッド レギュラー](/user_data/images/2022/B-bed/Bedpad/GASP/GASP.png)
![ウールベッドパッド ミディアム](/user_data/images/2022/B-bed/Bedpad/SASP/SASP.png)
*別売りになります。
*写真は全てシングルです。
*シングルとはゴムの配置、数が異なります。
*2025年1月現在在庫切れ(次回入荷未定)
商品名 | ウッドスプリング[Naturform]セミダブル |
---|---|
サイズ mm | 1200×2000×120 |
組成 | クッション部分:ラテックス 木材:ブナ板(無垢) その他布部分:綿 |
生産国 | オーストリア共和国 |
取扱い方法 | 定期的に上に乗せたマットレスを2つに折り、風を当ててください(窓を開けるとより効果的です)。 直射日光はお避けください。 |
配送について | 大型商品のため配送料とセッティングに関しては別途お見積りさせて頂きます。 |
注意事項 | 無垢材のため実際にお納めする製品の色味・木目は写真とは異なります。 |