金澤屋のこだわり

物づくり

金澤屋は、製品を選んだり開発したりする際、『通気性』に重きをおいています。
眠っている間、布団の中にたまる汗や湿気をすばやく吸湿・発散して湿度による不快感を感じにくいものを選んでいるのです。

現在の日本における布団の品質基準は、中身の羽毛や綿が出てくることを心配して、非常に目のつまった通気性の低い生地を側生地に使ってる事がほとんどです。
そういった寝具は、たしかに中身は出てきませんが、眠っている間にかいた汗を吸ってくれないので、蒸れて不快感を感じやすいのです。
物づくり

布団屋の非常識

当店で作っている通気性の良いやわらかなリオツェルの生地を使った羽毛ふとんは、日本の基準値の6倍もの通気性があります。全ての方に合うとは限りませんが「蒸れない」部分を重視して、このようなものも提供しています。かいた汗をしっかり吸って吐き出し、蒸れにくさは段違いです。

寝具は眠るための道具です。メリットとデメリットのどちらに重きをおくかは選ぶ方・使う方の判断ですが、道具として優れた機能を持ったものをご紹介することが、創業以来180余年布団にかかわり続ける寝具専門店の役割だと考えています。
たとえそれが「ふとん屋の非常識」と言われても、本当に役に立つ「道具」をご提案していきたいのです。
布団屋の非常識

店舗のこだわり

店舗のこだわり
金澤屋の店構えは、ご来店時に靴を脱いでいただく形になっています。
これは自然に体を横たえて寝具それぞれの寝心地を確かめていただきやすいよう、あえての造りです。

明かり、音、湿度をコントロールし、「寝る」行為から「眠る」を体験できる空間、『眠室(ねむろ)』では、実際にパジャマに着替えていただき数時間お休みいただき、寝具だけでなく、様々な寝室環境を実体験することができます。
※有料にてご案内しております。詳しくはお問い合わせください。

店舗のご案内

暮らしの中の眠り

「人生の3分の1の時間を睡眠に使う。」このような言葉を耳にしたことがあると思います。
「だから睡眠は大切だ」そう続ける方も、多くいらっしゃいます。

金澤屋は睡眠を「起きている間の3分の2の暮らしを充実させるための必要な休息」だと考えています。

3分の1の時間の為に眠るのではなく、「起きている3分の2暮らし」をいかに活動的に充実させられるかが、眠るという行為の本当の役割だと思っています。

寝具以外にも雑貨、衣類のご紹介もしています。
それは金澤屋が「眠りから暮らしを考える」企業の目線で選んだ「暮らしのためのちょっとしたご提案」です。
暮らしの中の眠り

江戸時代より眠り一筋に

創業は1836年、天保7年-初代・本木庄次郎が綿打ち商として始めました。
その間ふとん屋一筋、180年。
今と変わらぬ高崎市本町で商いを行っております。

高崎市は中山道沿いにあり江戸から数えて69次(つぎ)のうち13番目の宿場町でもありました。
ここ本町〔もとまち〕は、城下町の中にあり当時は旅籠が38件あったそうです。
ここでふとん屋をやっているのも中山道を往来する旅人の‘眠り’を支えていたのかもしれません。
そして、今もこれからも地域の人々の‘眠り’を支えて、人の役に立つ商いを続けていきたいと思います。
      リフォーム・打直し
      新規会員登録で今すぐ使える500ポイントプレゼント!
      メールマガジン会員募集中!
      快眠ブログ