U字型枕 ビッグサイズ
横向き寝のために
アルファベットの「U」をひっくり返したような形の「U字型枕」。
横向きで眠るとき、抱き枕のように抱え込むことで腕の重さからくる肩と首への負担を軽減します。仰向けのときは肩の形にフィットし、首も隙間なく支えます。
80~90cmのゆったりサイズなので寝返りを打っても枕から頭が落ちる心配もありません。
わたの量を変える事で簡単に高さを調節でき、使う方それぞれに合わせる事が可能です。調節はご自身でも行なっていただけます。
抱きかかえる部分が片方だけ長くなっていてより抱きかかえやすくなっています。
「横向き寝が多い」「抱き枕が欲しい」という方はビッグがおすすめです。




◼︎素材
安心してお使いいただける天然素材をメインに、厳選した素材で製作しています。
側生地

無漂白・無染色(生成り)の綿100%で作ったオリジナル生地です。「ジャカード織り」でうっすらロゴが入ります。
・生成り(きなり)とは?
無染色・無漂白のものを指し、色の名前ではありません。漂白と染色の工程がないため自然環境にもやさしい生地です。生成りの糸や生地には天然の色素、油脂分、植物の破片が残っていますが、どれも害になるものではありません。とくに綿には小さな黒い粒が無数に散っていることが多いですが、植物の破片(夾雑物)ですので安心してご使用ください。
※カビではありません。
中わた
・ウール

吸湿発散性に優れているため、蒸れにくく夏も快適です。
イギリス産の高品質ウールをフェルト状の粒わたに加工しているので柔らかさの中にもコシがあり、頭と首をしっかり受け止めます。
ほんのり香るラベンダーが安眠に誘います。
※湿度の高い環境で天然ウール特有のニオイが出る場合がございます。
・ラテックス

もちもちとした弾力があり、ウールに比べかたよりにくいのが特徴です。
天然ゴムの樹液を蒸して発泡させたチップに、ポリエステルわたを混ぜています。
紫外線が苦手なので干せませんが、湿気をためる事もなく天然の抗菌作用で菌の繁殖を抑えます。
◼︎調節方法
寝姿勢の確認が必要です。
ご自身でわかりにくい場合はどなたかに横から見ていただくのもおすすめです。
1.高さの確認
まずは実際に寝てみます。
枕のふちが首にしっかり当たる位置で横になり、仰向けや横向きなど色々な姿勢で寝てみましょう。
枕が高すぎるとき
・仰向けで寝た時頭が頷くような角度になっている
・首にたくさんしわが寄っている
・呼吸がしづらい
・首が圧迫されている
枕が低すぎるとき
・枕の存在感が無い
・首と枕の間にすき間ができている
・横向きの時に首が斜め(頭が下がっている)になっている
2.わたの部屋を開ける
横のファスナーを開け中の抑えをめくると上下2つの部屋があります。
高さ調節は主に下の部屋で行います。
下の部屋の高さを決めてから上の部屋を調節していきます。
3.低くする/高くする
低くする
・下の部屋のわたを少しずつ抜いていきます。
・わたを抜くと隙間ができるので、部屋の中のわたを少しずつ移動しボコボコしないよう上からおさえるようにして均します。
・寝てみて上の部屋が高いときには同様に調節します。
・抜いたわたは追加用のわたと一緒にしておくか、通気性の良い袋に入れ防虫剤と一緒に保管してください。
高くする
・下の部屋のわたを奥に押し込んで、足しわたを少しずつ足していきます。
・ボコボコしないよう上からおさえるようにして均します。
・寝てみて上の部屋が低いときは同様に調節します。
4.確認
必ず仰向け、横向きなど色々な姿勢で確認してください。
必要に応じて3.を繰り返してください。
5.抑えをしまい、ファスナーを閉じる
わたがファスナーに絡むと故障の原因になりますのでご注意ください。
お使いいただくうちに中わたが偏ったりへたったりしますが、わたをほぐすことによって硬さや高さをある程度調節し、再び気持ち良くお使いいただけます。こまめなお手入れが長くお使いいただくコツでもありますので、定期的にほぐしてください。
◼︎高さ調節アイテム
シリンダーノップス
首部分が低くて気になる方は、支えを補強しヘタりを感じにくくする高さ調整材「シリンダーノップス」がおすすめです。
web限定 調節用追加わた
店頭販売価格¥2,200/100gを、200gで¥3,850とお得に。
◼︎アフターサービス
金澤屋でU字肩枕をご購入頂いた方にはわたの打ち直しや、足しわたによる高さ調整を2年間無料で行っています。
・店頭へ直接お持ち込み、お持ち帰りが原則です。
・配送での対応は往復の送料をご負担いただきます。
・金澤屋直営店(HP・横浜店を含む)以外でお買い求めの方は販売店へご相談ください。
カバーは別売です。
アルファベットの「U」をひっくり返したような形の「U字型枕」。
横向きで眠るとき、抱き枕のように抱え込むことで腕の重さからくる肩と首への負担を軽減します。仰向けのときは肩の形にフィットし、首も隙間なく支えます。
80~90cmのゆったりサイズなので寝返りを打っても枕から頭が落ちる心配もありません。
わたの量を変える事で簡単に高さを調節でき、使う方それぞれに合わせる事が可能です。調節はご自身でも行なっていただけます。
抱きかかえる部分が片方だけ長くなっていてより抱きかかえやすくなっています。
「横向き寝が多い」「抱き枕が欲しい」という方はビッグがおすすめです。




◼︎素材
安心してお使いいただける天然素材をメインに、厳選した素材で製作しています。
側生地

無漂白・無染色(生成り)の綿100%で作ったオリジナル生地です。「ジャカード織り」でうっすらロゴが入ります。
・生成り(きなり)とは?
無染色・無漂白のものを指し、色の名前ではありません。漂白と染色の工程がないため自然環境にもやさしい生地です。生成りの糸や生地には天然の色素、油脂分、植物の破片が残っていますが、どれも害になるものではありません。とくに綿には小さな黒い粒が無数に散っていることが多いですが、植物の破片(夾雑物)ですので安心してご使用ください。
※カビではありません。
中わた
・ウール

吸湿発散性に優れているため、蒸れにくく夏も快適です。
イギリス産の高品質ウールをフェルト状の粒わたに加工しているので柔らかさの中にもコシがあり、頭と首をしっかり受け止めます。
ほんのり香るラベンダーが安眠に誘います。
※湿度の高い環境で天然ウール特有のニオイが出る場合がございます。
・ラテックス

もちもちとした弾力があり、ウールに比べかたよりにくいのが特徴です。
天然ゴムの樹液を蒸して発泡させたチップに、ポリエステルわたを混ぜています。
紫外線が苦手なので干せませんが、湿気をためる事もなく天然の抗菌作用で菌の繁殖を抑えます。
◼︎調節方法
寝姿勢の確認が必要です。
ご自身でわかりにくい場合はどなたかに横から見ていただくのもおすすめです。
1.高さの確認
まずは実際に寝てみます。
枕のふちが首にしっかり当たる位置で横になり、仰向けや横向きなど色々な姿勢で寝てみましょう。
枕が高すぎるとき
・仰向けで寝た時頭が頷くような角度になっている
・首にたくさんしわが寄っている
・呼吸がしづらい
・首が圧迫されている
枕が低すぎるとき
・枕の存在感が無い
・首と枕の間にすき間ができている
・横向きの時に首が斜め(頭が下がっている)になっている
2.わたの部屋を開ける
横のファスナーを開け中の抑えをめくると上下2つの部屋があります。
高さ調節は主に下の部屋で行います。
下の部屋の高さを決めてから上の部屋を調節していきます。
3.低くする/高くする
低くする
・下の部屋のわたを少しずつ抜いていきます。
・わたを抜くと隙間ができるので、部屋の中のわたを少しずつ移動しボコボコしないよう上からおさえるようにして均します。
・寝てみて上の部屋が高いときには同様に調節します。
・抜いたわたは追加用のわたと一緒にしておくか、通気性の良い袋に入れ防虫剤と一緒に保管してください。
高くする
・下の部屋のわたを奥に押し込んで、足しわたを少しずつ足していきます。
・ボコボコしないよう上からおさえるようにして均します。
・寝てみて上の部屋が低いときは同様に調節します。
4.確認
必ず仰向け、横向きなど色々な姿勢で確認してください。
必要に応じて3.を繰り返してください。
5.抑えをしまい、ファスナーを閉じる
わたがファスナーに絡むと故障の原因になりますのでご注意ください。
お使いいただくうちに中わたが偏ったりへたったりしますが、わたをほぐすことによって硬さや高さをある程度調節し、再び気持ち良くお使いいただけます。こまめなお手入れが長くお使いいただくコツでもありますので、定期的にほぐしてください。
◼︎高さ調節アイテム
シリンダーノップス
首部分が低くて気になる方は、支えを補強しヘタりを感じにくくする高さ調整材「シリンダーノップス」がおすすめです。
web限定 調節用追加わた
店頭販売価格¥2,200/100gを、200gで¥3,850とお得に。
◼︎アフターサービス
金澤屋でU字肩枕をご購入頂いた方にはわたの打ち直しや、足しわたによる高さ調整を2年間無料で行っています。
・店頭へ直接お持ち込み、お持ち帰りが原則です。
・配送での対応は往復の送料をご負担いただきます。
・金澤屋直営店(HP・横浜店を含む)以外でお買い求めの方は販売店へご相談ください。
カバーは別売です。
商品名 | U字型枕 ビッグサイズ |
---|---|
サイズ cm | 90×75 |
側生地 | 綿100% |
中わた | ウール:ウール100% 1,060g ラテックス:ラテックス88% ポリエステル12% 1,510g |
生産国 | 日本 |
取扱い方法 | ウール 天気の良い日に干してください。 へたりが気になるときはファスナーを開けわたを直接ほぐしてください。 ご自宅ではお洗濯できません。汚れが気になる場合はクリーニングにお預けください。その際必ず中のわたがウールであることをお伝えください。 ラテックス 直射日光を避けて風を当ててください。 へたりが気になるときはファスナーを開けわたを直接ほぐしてください。 洗濯・クリーニングはできません。 |
アフターサービス | お買上げより2年間「打ち直し・高さ調整・足しわた」を無料にて承っております。 |
注意事項 | 側生地について 無染色・無漂白の生地を使用しているため天然の色素、油脂分、植物片が残っていますが、害になるものではありません。 ウールわたについて 天然のウールを使用しているため細かな植物片が残っていますが、害になるものではありません。 |