そろそろ空気も緩んできて、厚いおふとんが寝苦しくなる日もある頃です。
けれども日によっては手足が冷たくて寝付けないくらい寒くなったりして、今日はどんなふとんで寝るのがいいか、毎日悩みますよね。
そんな季節には体温調節をしやすいよう、素材と仕立てにこだわったおふとんで毎日快適に過ごしましょう。
肌掛
薄くわたが入った掛ふとんです。
中わたは羽毛・ウール・ポリエステルなどおふとんによって様々で、厚みもいろいろです。春先や秋口に1枚で、真冬には厚い羽毛ふとんと合わせてお使いいただけるので、あると便利なおふとんです。
身体に近いところで掛けるので蒸れにくく肌触りが良いものを選びましょう。またカバーにも吸湿発散性の良い素材を選ぶことでより蒸れにくく快適にお使いいただけます。
おすすめ
厳しい環境で生きるラクダの毛を使った、ふんわりやわらかい肌掛
キャメルソフトフィットケット
毛布
ウールやアクリルを起毛し、動物の毛並みのような心地よさを感じられる掛けふとんです。構造上空気の層をたくさん作れるため保温性に優れています。
本来はウールなど獣毛で作るものでしたが、今ではアクリルなど化学繊維製のものの方が一般的で手に入りやすくなっていますが、肌掛同様に身体の近い場所で使うことが多いので、吸湿発散製の良い素材をおすすめします。羽毛ふとんが厚くなったら1枚でもお使いいただけます。
おすすめ
ふわふわの肌触りとさわやかな使い心地
ウォッシャブルウール毛布
春は生活環境が変わったり、新しいことや出会いの始まる季節です。
気づかないうちに疲れた体身をお気に入りのおふとんでゆっくり休ませて毎日を元気に過ごせたらいいですね。
「どれを選べばいいのかわからない」「肌掛ってどう使うの?」などなど、もっとお知りになりたい方は金澤屋のHPで商品のチェックやお問い合わせフォームからご相談ください。
お電話でも承っております。